火、土で心理ゴー

火、土で心理ゴー

礼をつくす会社、礼をつくす心理

このブログについて

初めまして!加藤絢子です。

このブログは、私が専門としている弁証法的行動療法の中核的スキルである目を瞑らない瞑想のマインドフルネスと波動の法則を融合した私独自のスキルを紹介しています。

私は現在、3度手術をしても再発を繰り返す心臓病と完治が難しいとされる制限型拒食症が良くなり、不妊症を克服し、3人の子供が授かり賑やかに暮らしています。そんな私が実践してきた「ハイヤーセルフになるためのマインドフルネス」をなるべく難しい言葉を使わず書いていきますのでぜひプロセスを体感してみてください。

弁証法的行動療法

圧倒されるような強い感情に対して、その感情とうまく付き合うためのスキルを身に付けるための認知行動療法の一種で、いくつかの技法を組み合わせており認知行動療法より強調されている面があります。それは、「今この瞬間による行動の受容と行動化の強調」です。

アメリカでは広く知られており境界性パーソナリティ障害の克服に最も有効としてアメリカ精神医学会が推奨していますが日本で取り扱える専門家がほとんどいないというのが現状です。

🌟本日のブログ🌟

宇宙には絶対的な法則があります。

宇宙の物質のすべてが「原子」からできています。

私たち人間を細かく見ていくと、

「からだ→細胞→分子→原子→原子核(陽子と中性子)、電子」

となります。

原子は、陽子と電子からできています。

陽子は「+」、電子は「-」の電荷を帯びています。

そして、「+」と「-」の数は必ず等しくなるようにできています。

※中性子は 電気を帯びていません。

電気エネルギーは、

-極から+極へ電子が流れることで生じます。

+極だけをたくさん集めても電気は発生しません。

プラスだけでは物質は成り立ちません。

プラスだけではエネルギーも生じません。

つまり、「+」だけでは、何も生まれないのです。

プラスとマイナスのエネルギーの交換

この法則は、

私たち人間にも当てはまります。

感情は、

本当の自分に還るための

「ナビ」ですから、

ポジティブとネガティブのどちらも必要です。

ですから、

ネガティブな感情が湧いたら

コントロールするのではなく

寄り添ってあげてください。

寄り添うことで、

そのネガティブな感情から

必ず気づきが得られます。

ネガティブな感情に寄り添う

というのは…、

先ず、

湧き上がったネガティブな感情を

否定や敵視、悪者扱いしないこと。

だって、それは

ハイヤーセルフからの

メッセージですからね(#^^#)

どんなネガティブな感情も、

本当の望みを知る、

本当に望む感情を選択

するためにあるのですから、

ハイヤーセルフからの

メッセージを無駄にしないでくださいね。

あなたが本当に望んでいる

人生を創造していくには、

やはり、自分が望んでいる感情

(愛、安心、喜び、幸せ、熱意、自由など)

に意識を向けていくことが絶対的に必要です。

あなたの中の

プラスとマイナス、光と影、

ポジティブとネガティブ、

長所と短所…

それらを自分自身の中でバランスを取りましょう。

バランスを取るというのは、

コントロールするとか、

抑え込むのではなく、

気づくこと。

ありのままを受け容れること。

ものごとの肯定的側面を見ること。

自分から幸せを探して

見つけて感じるということ。

私は、様々な悩みを持つ

クライアントさんに携わってきました。

問題を解決し、

自分の本当の素晴らしさに気づき、

今持っている幸せに気づいて

人生を好転していく過程に

何度も立ち会ってきました。

すべてのものには、

プラスとマイナスがあります。

絶えず、

プラスとマイナスの

エネルギーの交換がされ、

バランスが取られています。

それは、

昼があって夜があるように、

または

晴れがあれば雨があるように、

この地球上にあるものはすべて

反対のものが反対のものを

支えるように営まれているのです。

例えば、

男女の関係においては、

性別は全くの反対ですが、

お互いにどこか引き寄せ合うものがあって、

恋愛や結婚をし、一緒に生活をします。

そして、2人の間でも、

どちらか一方が世話をするということではなく、お互いに持ちつ
たれつ、上手く助け合ってエネルギーのバランスが取ることで、円満な家庭を築かれていくのではないでしょうか。

このような両極のもの同士が、

エネルギーを交換しながら調和を築いていくのです。

誰かから受けたエネルギー、

自分が与えたエネルギーは、

すぐには元の持ち主の元へ戻らなくても

そのエネルギーが消えたわけではなく、

必ず残存して蓄積され、

あとで何倍にもなって返されることがあります。

普段から人に

親切にしている愛に溢れた人が、

いろんな人から祝福され愛されます。

これは、ある意味当然のことです。

その人は、

惜しみなく周りに

愛のエネルギーを送っているからこそ、

同じ愛のエネルギーを相手から引き出しているのです。

愛のエネルギーは、

高波動で軽いので、

返ってくるのもとっても早いです。

最後にc.blossoms*

私が一番大切にしていることは、

自分が幸せになるほど、

自分の周りも幸せになる。

ということです。

自分を愛してあげていないのに

周りに愛を届けることはできません。

届けたくても

持っていないものを

あげようがないからです。

あなたに幸せにしたい人がいるのなら、

まず、あなたが幸せになってください。

もちろん、

別に幸せにしたい人はいないわ、という人も自分をしっかり愛して幸せになってくださいね。

自分を粗末に扱っていた私が、

自分を大切にできるようになったのは、

我が子を愛で包みたかったからです。

今が一番しあわせドキドキ

今が一番いいときドキドキ

↓↓読者様募集中です。登録お待ちしています。

お申し込み

個人的な心理支援が必要な方へ
メール相談をお受けすることも可能です(#^^#)

※但し、弁証法的行動療法は、医療機関からの紹介者のみとなります。

海外で読んでくれている人が多いブログ→

心のサロン 公式LINE@

心のサロン HP

ハート

心理 おいしさを笑顔に

はじめまして。
最近ブログを読み始めた新参者です。
高校生の息子がいるんですが、学校に馴染めず仲良い友達もできずで、家で私に八つ当たりしてきます。
しょっちゅう「お前は楽で良いよな❗️」と言います。
「いや、楽じゃねーし。」
と言いますが、
「俺に比べたら楽じゃねーか❗️」とキレます。こう言うとき、どう返せばいいですかね?
ナリさんのブログ読んで、もっと小さい時に肯定的に子供に接してあげていれば良かったかも、と思いました。
____
恋愛も、子育ても、人間関係は、一緒でさ。
舐められるのは、自分が自分を舐めてるからしかない。
だよ(・∀・)それ以外ないのさ。
母親に向かって「お前」と言ってもいいと思ってるわけだ、息子は。
つまり、あなたは、息子に「お前呼ばわりされるような存在」であることをあなた自身が認めてるのだろう。
(口では「認めてない」とは言うだろうが、、お前と呼ばれたあとに、父親に息子がボッコボコにされてない時点で認めてる)
もし、
高校生の息子が、母親をお前呼ばわりしたら、
お父さんが出てきて、高校生の息子をボッコボコにしますね。これ、当たり前ですよ。
(息子が柔道部だった場合は、やばいw)
息子は「お母さんよ!もっと自分を大切にしてくれ!」って思ってるよ。
(あ、高校生だから当然、自覚はないよ)
お母さんが、自分のことをダメ人間扱いして生きてるから、
そんな、お母さんから生まれてきた「おれもダメ人間なのかよ!そんなのやだよ!」って、息子さんは。
そして、その「おれもダメ人間なのかもしれない」が理由で、、、学校でいろんなことが起きて、気になるのだろうなー。
だから、
「こんなおれにしやがって、、、、(´;Д;`)」と母親に腹が立つのだろうな。
で、
「お前呼ばわり」する。
息子の願いは一つ。
母ちゃん自分大切にしてくれ。頼むよ、おれの母ちゃんを大切にしてくれ(´;Д;`)
それだけ。
ナリさんのブログ読んで、もっと小さい時に肯定的に子供に接してあげていれば良かったかも、と思いました。」
今からでも
遅くないよ。
「自分は大切な存在なんだ!ってことを思い出して、今日から自分をダイヤモンド扱いしよう。」

たぶん、旦那さんとの関係も良好ではないと想像できる(なぜなら息子をボッコボコにしないから)
つまり、旦那さんにも言うべきことを言ってないと思う。
目の前の現実はね。
自分が自分にしてることが、
そのまま起きてるだけだよ。
偶然起きてしまうこともあるけど、あなたの場合は全然偶然じゃない。起きるべくして起きてる。
自分をテキトーに扱うと、
世界からテキトーに扱われるよ。
そして、ぎゃくに。
自分を大切にすると、
世界から大切にされるよ。
こんなシンプルなことはないと思う。
僕も高校生のとき、
先輩にいじめられてたことがある。
そのとき、
「先輩は最悪の人間だ」って思うと同時に「いじめられる自分にも問題がある」と思っていた。
原因は自分にあると思ってた。
これは、聞いたことないけど。
たぶん、いじめられた経験がある人って、
いじめられてるとき
「何かしら自分にも問題があるんだろうな」
と思ってるんじゃないかと思う。
いじめられてる当時に、その自覚はなくても(子供だったりしたら余計わからんしね)
後から振り返ってみると、そう思ってたんじゃないかと思う。
口では
「あいつが悪い」とは
言ってるけどね。
そりゃ言うよな。
うん。
実際、自分が原因でいじめられてるんよね。(いじめられてる方が悪いとは言ってない)
自分が自分に「自分はいじめられても仕方ない」と思ってるから。
だよね。
(口では、いやだ!とは言ってるけど。嫌ならやめるまで反抗したり、すぐその場から逃げればいいのに、しない。それが答え。おれもそうだった。耐えて、なんとか終わらないかと願ってた。この態度が、余計にいじめっ子を苛立てる)
自分を大切にしてる人は、世界から大切にされる。
自分をテキトーにしてる人は、世界からもテキトーにされる。
自分を大切にしようって、ギャグじゃないなんよな。
そしてさ、
自分はダイヤモンドだって、思い出そうとしたら雪崩のごとく人生は変わっていくよ!
ナリ心理学には、
それを体験した人がもーーーね!!!
いっぱいいるから(・∀・)安心してほしい!!
遅いことなんかないよ!
今日からさ!
みんな待ってるぜ。
ゆっくりでいいよ。
  
※リブログ・コメント・Facebookでシェアもよろしくです(・∀・)
あー、自分を大切にしたい!って思えた人ぜひ!講演会きてねーー(・∀・)

ナリ×さとつみつろう講演会

4/14 東京 一ツ橋ホール


こっちに登録しといてね!!

心理 うれしいを、つないでゆく。

ネットで読みました。

南青山に児童相談所を建設で話題になりましたが、大阪でも反対があったんですね・・・。

助けを必要とする子供たちは、いったいどこに逃げ込んだらいいんでしょうか・・・。読んでとても悲しくなりました。

日本は子どもに冷たい国。そんな国にしていいのでしょうか。

心ある大人達が出来る事から変えていかなければいけない。僕はそう思います。

是非、皆さん、周りの子どもたちに優しい大人が沢山いるんだよ。と行動と言葉で伝えていきませんか?

1人1人の力は小さいけれど、きっと大きな善意の輪になります。子どもたちの明るい未来のために。

以下、記事を添付します。

東京・南青山の一角にあった約1000坪の国有地を港区が約72憶円で購入し、約32億円をかけて「港区子ども家庭総合支援センター(仮称)」を建設し2021年4月の開設を目指すという一大プロジェクトであることを発表。

施設には児相のほか、子育て相談などができる「子ども家庭支援センター」や、養育が困難な母子家庭が入居する「母子生活支援施設」が併設予定であることも明らかになった。

 しかし、2018年10月、施設建設のために港区が開いた説明会で、反対派の住民が区の担当者に猛然と噛みついた。

さらに、2か月後に開かれた6度目の説明会でも反対派住民は、「南青山は自分でお金を稼いで住むべき土地」「児相の子供が地域の学校に通うなら、格差を感じてつらい思いをする」などと一歩も引かない。こじれるばかりの騒動は、一向に収束の兆しを見せない。

 そもそも児相とはどのような施設なのかを知っている人は、どれだけいるだろうか。

元東京都児相相談員で心理司の山脇由貴子さんによると、もともとは戦争で家がなくなった戦災孤児たちを救済するためにできた機関だったという。

「基本的な役割は、0才から18才未満の子供に関する相談を受けつけること。子育てやしつけ、知的障害の有無など、子供についてのあらゆる悩みを聞いて、解決を促す相談機関です」(山脇さん・以下同)

 だが、近年になり、2つの役割が突出して増加した。「児童虐待」と「非行」への対応だ。

「全国的に児童虐待の件数が増加するなか、虐待の通告を受けて子供の安否確認や保護をすることが児相のメイン業務となっています。

また非行に走った子供を受け入れて、一時的に保護する役割も重要です」

 厚労省によると、2017年度に18才未満の子供が保護者から虐待を受けたとして、児相が

対応した件数は過去最多の13万3778件。

27年連続で増加している。その上、虐待で命を落とす子供は後を絶たず、2016年度に虐待で亡くなった子供は77人に達する。

昨年3月、東京都目黒区で両親から虐待を受けたわずか5才の女児が“もうおねがい 

ゆるして ゆるしてください”と書き残して亡くなった事件は世の中に衝撃を与えた。

こうした悲劇を未然に防ぐためにも児相の強化が唱えられたが、一朝一夕に対策は進むものではない。

 2016年には児童福祉法が改正され、東京23区が独自に新たな児相を設立できるようになった。だが都内には児相が11施設しかなく、業務を担う児童福祉士は2018年4月1日時点で273人のみだ。

「そこで港区でも児相の新設に踏み切ったわけですが、一連の流れのなかで、児相の設立に地元住民から反対の声があがった衝撃は大きい。現在、児相のない中央区や千代田区でも、今後は児相を設立する動きがあるはずですが、港区と同じトラブルが繰り返される不安があります」

 類似のトラブルは大阪でも起きている。2016年、大阪市北区にあるタワーマンション内に

北部こども相談センター」(児相)を開設する計画が持ち上がった。現場は梅田からほど近くて交通の便がよく、有名芸能人も居住する高級マンションである。

 大阪市は政令指定都市のなかで虐待相談件数が最も多いにもかかわらず、市内に児相は2か所しかなかった。そこで3か所目として白羽の矢が立ったのが同マンションだった。

 大阪市児相の所長を務めた経験があり、現在はNPO法人児童虐待防止協会の理事長として活動する津崎哲郎さんが振り返る。

「それ以前にも児相設立計画がありましたが、いずれも近隣住民の反対で頓挫していました。そこで打ち出したのがマンション内に児相をつくるという“ウルトラC”だったのです」(津崎さん・以下同)

 しかしここでも地元住民は猛反発する。2016年9月に開かれた住民説明会では、“なんで、ここなんや!”“住民の安全性を考えないのか!”という住民の反対意見が相次いだ。

マンション周辺には反対と書かれたのぼりが掲げられたという。住民アンケート
全360戸中、賛成17件・反対235件という惨状だった。

「反対の理由として最も多かったのが、児相に非行の子が一時保護されることで、地域の治安が不安になるというものでした。住民からは『子供が児相から逃げ出して迷惑行為をしたら、誰が責任を取るのか』『非行の子供がいることで地域のブランド力が下がり、土地やマンションの価格が下落する』との声が寄せられました」

 疑念を払しょくするため、大阪市は相談センターと居住スペースの出入り口を別にして、マンション内で双方の行き来ができないようにするなどの対応策を示した。

しかし、不信感を募らせた住民は聞く耳を持たず、“タワマン児相”は断念に追い込まれた。

 同マンションに住む40代女性はこう語る。

「当時はもちろん、ウチも反対しました。保護されている子供が施設から出てきて、私たちの居住棟に入り込んだらどうするのかと思ったし、せっかく買ったマンションの価値が下がるのも嫌だった。

近隣ならまだしも、住居と同じ建物にできるというのに抵抗感もありました。だから、市があきらめてくれた時は正直ホッとしました」

 評論家の呉智英さんは、「反対住民にも三分の理がある」と指摘する。

「世間一般の人は『児相があってもいいじゃないか』との意見でしょうが、当事者にしてみれば、“終の住処”として購入した場所で損害が発生する可能性があることに目をつぶるのは難しい。

児相設立という公権力によって市民の権利が制限され、実害が生じるかもしれないと言及することへの批判は、可能な限り慎重であるべきです」

ヤフーニュースより


心理 関連ツイート

RT @usagitoseino: 謝ったら○ぬ病の人の心理がマジわからなかったんだけど、そっか。戦ってたのね。なにと戦ってるかは知らないけど。 https://t.co/NT4LlENBgz
管理職で
・数値管理
・行動管理(GPSじゃない)
・メンタル管理
・心理学に基づく指示
・問題発見と解決方法の模索
を最低限していない人って、何を持って管理してるんだろう。
圧力?
【心理テスト】
ひな祭りといえば何?

A:ひな人形
B:ちらし寿司
C:白酒
D:ひなあられ

あなたの女性らしいところがわかります。

結果はこちら↓
https://t.co/zvcZ69l3Xi
#3月3日 #ひな祭り

@inogo_na @gogomonkey5 @M9VTwYQPGJ6BjVc @umikaze0128 面白いねー‼
心理診断みたい😆

幻視や幻聴は失ったものを補おうと脳が働くって聞いたことがあるよ~。
例えば聴覚に障害のある… https://t.co/x0Zp2G7Dg4

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする