Washingtonの未公開情報を通販ショップで提供、こよなく愛する女性のためのトレンド発信基地

Washingtonの未公開情報を通販ショップで提供、こよなく愛する女性のためのトレンド発信基地

厳選! 「Washington」の超簡単な活用法7個

 若い人々が恐るべき大活躍を繰り広げるのは、見ていてもマコトに爽快なものである。「世の中が大きく変わっていくな」と実感させられるのは、オジサマとしては少なからず寂しい部分もあるけれども、寂しいと言って嘆いていても何の進歩もない。

 この大活躍ぶりは、「恐るべき」というより「驚くべき」ないし「驚異的」と形容した方が適切だ。「10歳の少女プロ棋士が誕生」というニュースには、まさに椅子からモンドリうって転げ落ち、背中をしたたか打ったのである。

「もんどりうって」とは、漢字なら「翻筋斗打って」と書き、「空中でくるりと1回転して」「とんぼ返りしながら」「宙返りしながら」ぐらいの意味。「もんどりうって落馬する」「もんどりうって倒れる」のように、昔はよくつかった表現である。

       (ダルマさん。京都・法輪寺にて)

「じゃ、そのへんてこりんな『もんどり』『翻筋斗』ってなあに?」であるが、諸君、おサムライさんがマゲを結うとき「もとどり」という部分があるのを知ってますね。その「もとどり」を地面に打ちつけるような激しい宙返りのありさまを「もとどりを打って落馬」みたいに表現したのが語源らしい。

「もとどり」もまた難しい。漢字では「髻」と書き、「たぶさ」とも「もとゆい」とも、それが変化して「もっとい」とも言う。髪の毛を束ねて頭上に乗っけたところを差し、「元結」「本取」と書く人もいるらしい。

 英語なら「turn a somersault」。政府の政策などの180度転換を意味する。「今日から人生を360度転換しよう」とお正月に意気込んだはずが、360度かえちゃったら「要するに元に戻ってきただけだった」という御仁もいるはずだ。転換は180度までが正しいのだ。

  (たくさんのダルマさんたち。京都・法輪寺にて 1)

 なお、今井君は最近ホントに「モンドリうって」すっ転んだのであるが、それは別に10歳の少女プロ棋士誕生にびっくりしたからではなくて、油断してオウチの階段を踏み外し、3段ほどドドドと轟音をあげながら落下の憂き目をみたのである。

 幸いオウチの床は家中すべて軟らかーい秋田杉のムク板であって、別に何もその豪華さを自慢しているわけではあるが、激しくモンドリ打ったにもかかわらず、おかげさまで「血まみれサトイモ」の憂き目だけは見ないで済んだ。何しろこのボーズ頭、モンドリも元結も、もともと存在しないのだ。

 ただし諸君、背中の広大な内出血ぶりは、まさに猟奇的と言っていい。いま今井君の背中を目撃したら、きっと8割から9割の日本人が、恐怖の絶叫を抑えきれないだろう。濃厚な紫色と緑色が背中の下方1/3を覆い尽くし、見るも無残なありさまなので、自分でも出来るだけ見ないように日々心がけている。

  (たくさんのダルマさんたち。京都・法輪寺にて 2)

 これでよく骨折しなかったものだ。不幸中の幸いであって、何しろしたたか打撲したのは背骨の腰のあたりだから、下手をすれば脊柱なんかにもビビが入って、「しばらくはお仕事どころではありません」ということになってもおかしくなかった。マコトに激しいドドドだったのである。

 こんなことを書くと、ありがたいことに強烈に心配してくれる人がいる。確認するが諸君、今井君はこのぐらいの内出血じゃビクともしないのである。その証拠にあのドドドから1週間が経過、今もケラケラ笑いながらこんなフザけた文章をナンボでも書いている。

 サトイモというものは、本来傷つきにくい芋なのだ。キウィだっておなじこと、楕円形ほど傷つきにくい形状は、この世で他に考えられないんじゃないか。

(京都・梅宮大社。「ねこの神社」としてネコ好きに人気だ 1)

 さて冒頭に書いた「若い人たちの大活躍」であるが、10歳の女子プロ棋士は、碁石を並べながら不敵な丸いお目目でこちらをギュッと睨む、その上目づかいの表情がマコトに可愛らしい。今後の大活躍を期待するばかりである。

 世の中の変化は急速であって、東大理三で医師を目指して猛勉強中の女子が、ビューティコンテストに応募してグランプリに輝いたりする。そのコンテストのファイナリストに、東大理三の女子が2人もいらっしゃったとなると、いやはやノンキなサトイモはまたまた「モンドリ打って内出血」ということになりかねない。

 金足農の吉田君も、どうもこのまま行けばファイターズの開幕投手に抜擢されかねない。高校卒のピッチャーが18歳になるかならないかでプロの開幕投手なんか任せられたら、今井キウィ之助はきっとまたまたモンドリ打ちますぞ。

(京都・梅宮大社。「ねこの神社」としてネコ好きに人気だ 2)

 そういう世の中で、寂しく引退していく中年予備軍も存在する。お相撲の最古参・豪風は、北秋田市出身の39歳。ホークスの元エース・摂津正は36歳、秋田市出身。前者は元関脇、後者はオールスターに2回出場、2012年から2016年にかけて、開幕投手を5回も任された。

 2人とも秋田県出身だから、まさに吉田輝星投手との新旧交代と言っていい。摂津は秋田経法大附高の出身だが、豪風は金足農から中央大学に進学した。金足農の先輩として、昨年の甲子園準Vに熱い喝采を送っていた。

 お相撲に興味のない人は「豪風」の読み方も知らないかもしれないが、豪風と書いて「たけかぜ」。さすがにNHKテレビは、昨夜から今日にかけてこの大ベテランの引退を熱く報じてくれていた。

(京都・梅宮大社。「ねこの神社」としてネコ好きに人気だ 3)

 身長172cm。何と今井君と同じである。体重152kgはワタクシの約2倍であるが、大型力士が大半を占める現代の大相撲で、172cmの豪風が幕内に86場所も定着していた。歴代10位、驚異的と言っていい。その他いろんな数字を見れば、多くの人がモンドリ打って → 内出血の危険にさらされる。

 中央大時代に学生横綱の実績があっ
から、プロになってからはスピード出世、あっという間に幕内力士になった。しかしその後がマコトにスロー。初金星は35
歳、初めて関脇に昇進したのも35歳。「連続在位86場所」とは、14年間ずっと幕内にいたということである。

 正直言って、何故こんなに安定していたのか分かりにくい。これほどの小兵力士が、立ち合いから「わちゃわちゃ」「わちゃわちゃ」と忙しいお相撲をとって、場所が終わってみると8勝7敗、または7勝8敗、たいへん粘り強い14年間であった。

 幕内での出場回数は1257回、これは歴代8位。通算で687勝もの白星を積み上げた。大喝采の対象であり、ワタクシはこのブログに何度も豪風を取り上げた。諸君、ぜひ読んでみてくれたまえ。

     (梅宮大社、ひなたぼっこのネコどん 1)

 さて、ワタクシにはまだいろいろ書きたいことがあって、例えば「知識で解けるセンター試験」「ホントの思考力が必要な新共通テスト」というマスメディアの定番表現についても語りたいし、他にキーワードとして「カフェラテ」「現代文で定規の使用」もある。

 しかしサブタイトルに「京都すみずみ17」と書いといて、まさか京都に一言も触れずに終わるわけにはいかないじゃないか。今日の写真にも京都のものをズラリと並べた。せめて紙芝居風ブログみたいに、写真の説明だけはしておきたい。

 最初の3枚は、JR嵯峨野線こと正式名称・山陰本線の円町駅から徒歩10分、法輪寺のものである。法輪寺は1727年の創建、通称「だるま寺」で知られる。

     (梅宮大社、ひなたぼっこのネコどん 2)

 鷹ヶ峰から流れてくる清流・紙屋川のほとり。奉納されたダルマ約8000を祀る「だるま堂」が有名、節分はたくさんの参詣者で賑わう。諸君、節分には恵方巻きなんか丸かぶりするより、ぜひ京都のだるま堂を訪れてみたまえ。

 ダルマだらけの「だるま堂」の入り口で、ワタクシはまさにそのだるま堂を清掃中のお坊さまと遭遇。お坊さまは何を思ったか、今井君の姿を見て絶句。その口から「えっ?」とも「おっ!!」とも「あれれ?」ともつかない奇妙な感動の声がもれた。

 まさかこの今井君を「ダルマの化身」と思ったんじゃないだろうが、しかし諸君、並んだダルマさん、どれを見ても確かにワタクシに似ていらっしゃる。というか、今井君がだんだん&どんどんダルマさんの域に達しつつあるのかもしれない。

     (梅宮大社、ひなたぼっこのネコどん 3)

「ねこの神社」として有名な「梅宮大社」にも足を運んだ。深い秋晴れの空を背景に、ケヤキやカシやナラ、生い茂った広葉樹の葉っぱが、秋風に吹かれて爽やかな音をたてている。午後遅い時間帯だった。

「たくさんのネコが、陽だまりでノンキに昼寝をしています」というウワサであったが、広い境内でワタクシが見つけたネコは3匹ほど。ネコよりも、ネコ大好き人間のほうがはるかに多い。

 しかも「ネコを優しくなでに来た」というより、目的はあくまでインスタ映えのようである。あんまり熱心に写真ばかり撮られて、ネコとしてはとても「陽だまりでノンキにお昼寝」どころではなさそうだ。何となく可哀そうになって、ホンの10分ほどで退散することにした。

 松尾橋のバス停から、四条烏丸ゆきのバスに乗る。電車を乗り継いでいくより、バスの最後部座席を占領してゆっくり座っていくほうが、京都の雰囲気を満喫できていい。バスを降りて「さて、晩メシはどこに行くかな?」と呟く夕暮れは、まさに至福のひとときである。

1E(Cd) Dorati & Washington D.C.TCHAIKOVSKYSYMPHONY No.4

2E(Cd) Barenboim & ChicagoTCHAIKOVSKYSYMPHONY No.5

3E(Cd) Gergiev & KirovTCHAIKOVSKYSYMPHONY No.6

6D(DMv) THE WORDS

total m54 y54  dd24664

「Washington」という怪物

以前、伊丹空港のライブカメラを紹介しましたが、状況が大きく変わりました。

hd kansai さん
以前は、ustreamで配信されていました。
現在はYouTubeでのライブ配信です。
・「大阪空港ライブカメラ」
・「大阪空港広角」
・「宝塚お天気カメラ」
・「新御堂筋ライブカメラ」
・「梅田情報カメラ」
等が、7月頃からライブ配信停止しています。
YouTubeより違反警告を受けたことが原因だそうです。
上の一つの「梅田情報カメラ」が故障し、画面がブラックアウトした為、スパム的な配信とYouTube側が判断したとのことです。
異議を申し立てて奮闘されている様です。
詳しくは、に掲載されています。

は更新されていて、8月8日のANA機オイル漏れ滑走路閉鎖の動画等がアップロードされ続けています。
カメラは全て動いている様です。

以降、空港コードにflightradar24へのリンク貼っておきます。

大阪国際空港
大阪府豊中市 大阪府池田市 兵庫県伊丹市
空港コード: 

こちらは安定して配信されています。(注)
横からの撮影なので滑走路全体は見えませんが、無線音声が聞けます。
ただし、アドレスが頻繁に変わります。
YouTubeの検索窓に「ITM」と入力すれば容易に見つけ出すことができます。

上の「大阪空港ライブカメラ」と同時に視聴されている方が多くいます。(私も)

(注) 2018/08/25(土) 00:13
見られなくなりました。
「政府からの法的な申し立てに基づき、この国のドメインではこのコンテンツをご利用いただけません。」
だそうです。
6時間程前までは見聞きすることができたんですが…
無線音声を流すのは完全な電波法違反ですから、それが原因だと思います。(検挙の恐れもあります)
昼前に確認すると、アドレス変更して再開されていました。

2018/10/13

この記事の後、配信停止になっていましたが、「伊丹の空を静かに見守るサイト」として復活した様です。

その他の空港ライブカメラ

空港コード:   

(音有)
空港コード:   

(音有)
空港コード:   
YouTubeでも配信される様になりました。
こちらもアドレスが頻繁に変わります。
「QAB」で検索。
からも見ることができます。(本家)

シラキューズ・ハンコック国際空港
アメリカ合衆国ニューヨーク州
空港コード:   

ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港
アメリカ合衆国バージニア州
空港コード:   

キーウェスト国際空港
アメリカ合衆国のフロリダ州
空港コード:   
(音有)

ランサローテ空港
スペイン カナリア諸島 ランサローテ島
空港コード:   
(音有)

上記URLアドレスは変更される場合があります

伊丹空港ライブカメラ過去の画像は、以前のブログをご参照ください。
 2015-07-13
 2016-08-16

Washingtonを今まで以上に

【ホワイトハウス請願の現状】

1/8に1ヶ月の期限を迎え、

規定の10万筆を超えて米政府の回答が待たれる状況、

だった。

けど、英語をよく理解する友人からの情報で

多分、回答は来ないだろうことが分かった。

QUEENのブライアン・メイ氏まで巻き込んだ署名運動は、

20万を超える署名を集めてサイトの5位にランクインしているが、

「実質的」なサイトの機能は、

トランプ政権以降は運用されていないようだ。

WtPサイトは、

オバマ政権が2011年に設置した署名システムで、

幅広いユニークな請願の内容や、

10万筆を超えると政府が回答を迫られるというリアリティが人気を博していた。

実際に、請願に従って

・オバマ大統領が人気トーク番組に出演

・所有する携帯電話の他キャリアへの乗り換えを可能にする法改定

・未成年への「同性愛改心セラピー」施術の停止をホワイトハウスが呼びかける

などの成果例も見られるという。

だが、

2017年12月

トランプ政権以降のホワイトハウスは、

このサイトを閉鎖し、新たなプラットフォームを作ると発表。

それまでの請願内容が全て閲覧不可となった。

2017年12月19日 ワシントンポスト(The Washington Post ) White House takes down ‘We the People’ petitions site before responding to a single one 「ホワイトハウスはどのキャンペーンにも返答せぬままWe the People署名サイトを閉鎖」

記事要約「ホワイトハウスはどのキャンペーンにも返答せぬままWe the People署名サイトを閉鎖」
2017年12月19日
ワシントンポスト(The Was
hington Post )

ーオバマ政権が発足させた人気のウェブツールをホワイトハウスが閉鎖した。
最も署名数の多かった「トランプ大統領の納税申告書類を公開せよ」(100万超)を含め、すべての請願がサイトから消され、動作向上のためのメンテナンス中といった内容のメッセージのみが掲載されている。サイトとすべての請願は1月末までに復帰する、と書かれている。「全請願とそれぞれの署名は保存されており、サイトが再度ローンチした際に復旧する。再ローンチ後、定数を突破した請願への返答が開始される」とも。

オバマ政権時代、数多い請願のネタ(内容)のあまりの幅広さとユーモア・インパクト度、一定数以上の署名でホワイトハウスが公式返答を迫られるという機能とが相まってサイトは人気を博した。Pew Research Centerの調べによれば、集められた4,800件の請願のうち注目度の高かったものは主にポピュラー文化にまつわるもので、例を挙げるならば、問題行動を多発していたシンガー、ジャスティン・ビーバーの国外追放を求めたり、スターウォーズの宇宙要塞デス・スターを(実際に宇宙に)建造するよう政府に求めたり、HBOの人気番組Real Time with Bill Maherへオバマ大統領のゲスト出演を希望したり(請願に応えて出演したオバマ大統領→ といった具合。もちろん、ビーバーは国外追放されていない。
しかしながら、所有する携帯電話の他キャリアへの乗り換えを可能にする法改定や、未成年への「同性愛改心セラピー」施術の停止をホワイトハウスが呼びかけるなど、具体的な成果例も見られる。またその反面、エドワード・スノーデンの恩赦を求める請願が10万署名超えしてからもなお、2年間返答が行われなかったことに対する批判もある。同政権の答えは、結局「No」。

ところがトランプ政権になってからは、どの請願にも一度も返答がなされていない。請願の多くは(以前とは打って変わって)暗く深刻な内容が目立つようになっていた。

今年、多数の署名を集めた請願には「トランプ大統領個人の全事業及び金融資産を剥奪、もしくは白紙委任信託させよ」356,000筆、「反ファシズム組織Antifaをテロ組織として認定すべし」366,000筆、「資本家ジョージ・ソロスのテロリストとしての登録を求める」152,000筆、「トランプ大統領の辞任を求める」138,000筆、などがある。ー

復旧以降は、10万筆達成の請願のうち7件にのみ、簡単な回答がなされたのみで、

実質的には放置された状態である可能性が高い。*少なくとも2017年秋以降、回答などのアクションは存在していない。

【それらを踏まえて】

ただ、そもそも署名を集める目的はなんだったかというと、

ホワイトハウスからの回答ではなかったと思う。

ましてや、1000万筆が集まっても米政府が

今すぐに「辺野古撤回」と言い出すことはありえないだろうから、

それを期待していたわけでもない。

13歳以上から世界中が署名できる、

というストライクゾーンの広い請願に対して、

ホワイトハウスから形ばかりの短い返答がきて、

辺野古の現状は何も変わらない、

ということは十分に予測できた。

これが、ある種のガス抜き政策だったとしても、

驚かなかっただろう。

それでも「ホワイトハウスが主催している署名サイトである」というリアリティを利用して、

辺野古の「へ」の字も存在しない米国世論に

この問題をトピックとして差し込むことができれば

と僕は思っていた。

少なくとも、

米国と日本の両方で世論が盛り上がって、

そして今とは全く異なる性質の政府や官僚システムを構築するための長い議論を成していくであろう、

星の数ほどの項目の中に、人々の感情の中に、

この問題をまずは、存在させる必要がある。

そのために、

ものすごい数の署名(意志)が集まって可視化され、

話題になって、米国(や世界の)メディアが1行でも多くのスペースを

「辺野古」に使ってくれたらと願って僕は署名し、それをシェアした。

だから、

『ボヘミアン・ラプソディ』がゴールデングローブ賞の作品、主演男優賞を受賞したばかりで、

再評価が巻き起こっているQUEENの環境派で知られるギタリスト、ブライアン・メイ氏が

終盤にこの拡散に加わったことは、

今後、大きいと思う。

ただ、

想像していた以上にこの署名サイトには実体がなく、

署名発起人のロブ・カジワラさんも、ここまでとは予測していなかったのではないだろうか。

「おいおいどうなってんだよホワイトハウス」

って言いかけて、

トランプ大統領の顔が頭に浮かんで、

何を言っても無駄感に苛まれる。

日本の安倍政権と同じだ。

これは同質の広告戦略だと思ったりする。

民衆の中の権力層へのヘイト感情を一身に集めながら、

公的にはなんの処置もされずに、

存在がフェイクであり続ける「ワントップ」。

放言や虚言が多すぎて、人々は麻痺してくる。

実際の経済政策や軍事行動を担う官僚や政治家たちは、

大してフォーカスされる事もなく着々と任務をやり遂げていく。

移植などしていないサンゴを移したとテレビで発言した安倍総理は叩かれるが、

それを彼にレクチャーした担当者は、なかなか知れ渡ることがない。

だから僕は、

このサイトの運営の現状や、

それを閉鎖もせずに放置してること、

をトランプに憤る感情は一切なくて、

そんなことより、

この小さな切っ掛けから、

日本社会にインターナショナルなロビーイングの意識の向上とか、

英語へのコンプレックス除去とか、

日米の地位協定の問題や、沖縄の置かれた状況を世界に訴えて、現状を変えていくための仲間を増やすための

具体的なスキルを高める人が、チームが、増えて戦略的に動いて行けたら良いと思っているので、

今回、起きていることを

できるだけバズらせて

話題になって

(その中には「不注意を嘲笑う」意見も含まれるだろうが、ミスがあるのは運営実態の薄い「ホワイトハウス公式」サイトを放置している米政府である)

より広く「辺野古に基地が作られている」現実や、

沖縄の置かれてきたアンフェアな状況を周知できるチャンスだと捉えている。

年に300万人の観光客が訪れるにも関わらず、

そもそも日本人ですら相変わらず、

沖縄の歴史や現状をそうしたアングルで見たことがない人は多い。

沖縄上陸戦(wikipedia)

米国社会への訴えかけとして、最も公的な力のある署名と思われたこのサイトを選んだロブさんの選択そのものは、間違いではないし、「米国社会に伝わるやり方」の模索は、まだ始まったばかりだ。

上記の友人が、以下のような「まとめ」を送ってきてくれたので、転載。

We the People

2011922日にローンチ
オバマ政権下で設置された、いわばウェブ版「目安箱」。

10万筆超えした請願は審議され、担当の官僚が見解を公式発表することが多かったが、

必ずしも記者会見等での返答が確約されるというわけではなかった。

20161228日に発表された調べによると、

それまでの5年間で10万筆超えした請願が268件、うち227件の書面返答がみられた。

これはテーマの似通った複数の請願に同時に回答されることがあったため。

15%の返答は「ホワイトハウスの管轄外につきコメントできない」。

また10万筆超えしてから返答が行われるまでの日数にもばらつきがあり、2016年年末時点での平均は163日だった。

20171219日、トランプ政権はWtPサイトを閉鎖し、代わりに「年間100万ドル以上の税金が 節約できる新たな請願プラットフォームを立ち上げる」と発表。

同日、すでにサイト上の全請願及び署名は閲覧不可となり、

のメッセージのみ表示

「メンテナンスのため一時的にダウン中。1 月末に復旧予定。全ての請願と署名は保存さ れており、サイトが再びローンチした際に復旧する。再ローンチ後、定数を超えた請願への返答が開始される」と書かれている。

この「閉鎖」を受けて書かれた記事の多くに「トランプ政権はWtPの請願に一度も返答せぬままサイトを閉じた」との言及があることから、現在サイト上にある7件への短い返答はサイトの「復旧」以降にアップされた可能性が高い。しかし、その返答7件のうち最も新しいものでも20178月に発起された請願(「反ファシズム組 織Antifaをテロ組織として認定すべし」368,423筆)であることから、かなりの期間サイト自体が放置された状態と見受けられる。

参考記事・サイト

White House takes down ‘We the People’ petitions site before responding to a single one
The Washington Post, Dec.19 2017

White House to ‘temporarily’ shut petition website
BBC, Dec.19 2017

White House ‘Temporarily’ Shuts Down Petition Site After Not Responding To A Single Petition HuffPost News, Dec.19 2017

‘We the People’: Five Years of Online Petitions
Pew Research Cent
er, Dec.28 2016

In Review: The Most Memorable We the People Petitions
The Obama White House on Medium

(1/15 2019’) タイトルを「返事は来ないかもしれない「ホワイトハウス請願」」→「返事はない、ということを前提にストラテジーを練る必要がある」に変更しました。


Washington 関連ツイート

Yellow Days – 2018 Tour – Rock & Roll Hotel – Nov. 20&#x2c 2018 – Washington… https://t.co/wIQycRbVj8 これの36分辺りからのWhat… https://t.co/UUtFAAYLfr
@cinellitaro @kei_washington ダブルクロスだったー!!
"There is nothing so likely to produce peace as to be well prepared to meet the enemy." – George Washington

 敵と戦う準… https://t.co/yPzAeG25G0

RT @kkkatmari: 関係者各位

今夜24:30〜
【空気階段の踊り場】(TBSラジオ)にて、
先日放送された
【怒りの追跡バスターズ】(TBS)
の内容に関して、スズキ(モグラ)が釈明しております。
ご聴取願います。

#odoriba954
#怒りの追跡バスターズ…

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする