100の試練を乗り越えて、お客様のお手元にアルセーヌが届きます。
真面目に生きる?そんなの私の才能の無駄遣いでしょ?
1788年といえば、フランス革命、王妃の首飾りでスキャンダルになったマリー・アントワネット
カリオストロ伯爵夫人は、マリーアントワネットの首飾り事件でヨーロッパ中を大混乱に陥れた詐欺師カリオストロの娘。
声を武器にナポレオン三世の宮廷へも姿をみせるようになります。
(左上の花束を持った女性がフランス皇后ウージェニー)
(ナポレオン一世の最初の妻ジョセフィーヌ。
第二帝政期のドレス
カリオストロ伯爵夫人は小説の人物なのでイメージですm(_ _)m
クラリスもカリオストロ伯爵夫人との初対面でその優しげな美貌に感銘を受けて「親切な人に違いない」❗️
アルセーヌはどこよりも安い携帯サイト
特捜班ヴィクトール
モーリス・ルブランによって書かれた作品。
特捜班ヴィクトール刑事は、ある日映画館で非常に美しい女性を見かけます。
映画が終わりその女性を観察していると、突然誰が「泥棒だ!」と叫びます。
職業柄ヴィクトールはその男の後を追い、泥棒をともに捕まえようとします。
しかしその男アルフォンス・オディグランは、ヴィクトールが刑事だと知ると途端に挙動不審になります。
訝しがったヴィクトールはオディグランを警察に連行します。
実はオディグランが盗まれたのは、彼自身が銀行から盗んだ90万フランの国防債権だったのです。
オディグランが盗んだ国防債権を数人の素人泥棒が代わる代わる盗んでいきます。
ヴィクトールは同僚とともに最後の素人泥棒を追い詰めます。
その現場には、映画館で出会った美しい女がいました。
同時期にヴィクトールは国防債権が盗まれた地域で、怪盗アルセーヌ・リュパンが目撃されたという情報を得ます。
ヴィクトールは謎の美しい女はリュパンに関係していると直感し、独自で捜査を進めます。
ヴィクトールはリュパンを逮捕できるのか。
↑ 下手な文章。
ネタバレ感想
読みにくい作品でした。
これは設定云々ではなく、文章自体が角ばっていることと、人物描写の描きわけが中途半端なことが原因でしょう。
また流れるような文章とは程遠い、下手な文章構成。
これはルブラン自体の責任なのか、訳者の腕がないのか。
兎にも角にも本当に読みにくい作品でした。
お蔭様で5回も途中で断念しましたから。
さて、内容ですが、もし流れるような文章を書けていてもつまらなかったでしょう。
もっともヴィクトール対偽リュパンの構図は面白いですが。
その構図になるまでは非常に単調です。
華がないヴィクトールの単独捜査シーンや同僚警部との張り合いっこがメインで、謎自体の魅力に欠けます。
アリバイを崩すことなく退屈な謎を追う なんて、面白いと思います?
同じようなものです。
だって謎が国防債権だけなんですもの。
もちろん殺人事件もありますが、それも国防債権に絡んでいますし。
謎の女も出てきますが、いまいちミステリアスさに欠けますし。
いろんな登場人物が出てきますが、一人一人平凡極まりないですし。
どうにもこうにも盛り上がらない!
漸く後半でリュパンが登場しますが、いつものリュパンらしくないです。
そもそも東部で目撃されていたこと自体おかしいのですが、それは生憎スルーしていました。
もっとも初めの段階からヴィクトール=リュパンだと目星はつけていました。
けれどリュパンと名乗る男が登場した以上、ヴィクトール=リュパン説は捨てました。
そして成り行きを見守ると、どうにもこうにもリュパンが冴えません。
ここにきて再度偽リュパン説が私の中で湧きあがりました。
結果はリュパンが偽リュパンを倒します、呆気なく。あまりにも呆気なく。
国防債権の行方を書きたいのか、1000万フランの行方を書きたいのか、リュパン対偽リュパンの攻防を描きたいのか・・・焦点が定まらないのは問題です。
個人的にはリュパン対偽リュパンの構図をもっと前面に出してもらいたいです。
敢えてヴィクトールを隠れ蓑にしないで、初めからリュパンであったほうが面白いと思います。
自分を名乗る不届きものを成敗!というテンションのほうがよかったです。
何かの作品でリュパンは、警察を隠れ蓑にしていたような気が・・・。
けれど個人的にはルパン三世Green Vs Redを彷彿させる作品だと思います。
総じて、非常に微妙な作品です。
事件の発端が美女に目が奪われたというのは、リュパンらしい(笑)
「アルセーヌ」というライフハック
リベイラというスペイン人になりすましていたことが分かる。
言っていたらしい。
同乗したということだった。
タイプライターを貸してほしいと頼まれ、彼がどこかに手紙をだしていたことが分かる。
部長は内心ほくそえむ。
アルセーヌをもてはやすデイトレーダーたち
950円
Amazon
|
800円
Amazon
|
1,404円
Amazon
|
1,620円
Amazon
|
1,000円
Amazon
|
810円
Amazon
|
1,296円
Amazon
|
言えない部分も包み隠さず書かれていて、共感しまくりでした
4,320円
Amazon
|
アルセーヌの魅力についてまとめました。
特捜班ヴィクトール
モーリス・ルブランによって書かれた作品。
特捜班ヴィクトール刑事は、ある日映画館で非常に美しい女性を見かけます。
映画が終わりその女性を観察していると、突然誰が「泥棒だ!」と叫びます。
職業柄ヴィクトールはその男の後を追い、泥棒をともに捕まえようとします。
しかしその男アルフォンス・オディグランは、ヴィクトールが刑事だと知ると途端に挙動不審になります。
訝しがったヴィクトールはオディグランを警察に連行します。
実はオディグランが盗まれたのは、彼自身が銀行から盗んだ90万フランの国防債権だったのです。
オディグランが盗んだ国防債権を数人の素人泥棒が代わる代わる盗んでいきます。
ヴィクトールは同僚とともに最後の素人泥棒を追い詰めます。
その現場には、映画館で出会った美しい女がいました。
同時期にヴィクトールは国防債権が盗まれた地域で、怪盗アルセーヌ・リュパンが目撃されたという情報を得ます。
ヴィクトールは謎の美しい女はリュパンに関係していると直感し、独自で捜査を進めます。
ヴィクトールはリュパンを逮捕できるのか。
↑ 下手な文章。
ネタバレ感想
読みにくい作品でした。
これは設定云々ではなく、文章自体が角ばっていることと、人物描写の描きわけが中途半端なことが原因でしょう。
また流れるような文章とは程遠い、下手な文章構成。
これはルブラン自体の責任なのか、訳者の腕がないのか。
兎にも角にも本当に読みにくい作品でした。
お蔭様で5回も途中で断念しましたから。
さて、内容ですが、もし流れるような文章を書けていてもつまらなかったでしょう。
もっともヴィクトール対偽リュパンの構図は面白いですが。
その構図になるまでは非常に単調です。
華がないヴィクトールの単独捜査シーンや同僚警部との張り合いっこがメインで、謎自体の魅力に欠けます。
アリバイを崩すことなく退屈な謎を追う なんて、面白いと思います?
同じようなものです。
だって謎が国防債権だけなんですもの。
もちろん殺人事件もありますが、それも国防債権に絡んでいますし。
謎の女も出てきますが、いまいちミステリアスさに欠けますし。
いろんな登場人物が出てきますが、一人一人平凡極まりないですし。
どうにもこうにも盛り上がらない!
漸く後半でリュパンが登場しますが、いつものリュパンらしくないです。
そもそも東部で目撃されていたこと自体おかしいのですが、それは生憎スルーしていました。
もっとも初めの段階からヴィクトール=リュパンだと目星はつけていました。
けれどリュパンと名乗る男が登場した以上、ヴィクトール=リュパン説は捨てました。
そして成り行きを見守ると、どうにもこうにもリュパンが冴えません。
ここにきて再度偽リュパン説が私の中で湧きあがりました。
結果はリュパンが偽リュパンを倒します、呆気なく。あまりにも呆気なく。
国防債権の行方を書きたいのか、1000万フランの行方を書きたいのか、リュパン対偽リュパンの攻防を描きたいのか・・・焦点が定まらないのは問題です。
個人的にはリュパン対偽リュパンの構図をもっと前面に出してもらいたいです。
敢えてヴィクトールを隠れ蓑にしないで、初めからリュパンであったほうが面白いと思います。
自分を名乗る不届きものを成敗!というテンションのほうがよかったです。
何かの作品でリュパンは、警察を隠れ蓑にしていたような気が・・・。
けれど個人的にはルパン三世Green Vs Redを彷彿させる作品だと思います。
総じて、非常に微妙な作品です。
事件の発端が美女に目が奪われたというのは、リュパンらしい(笑)